インフラ Windows標準の「tftp」とYAMAHA製「RT-Tftp Client」の違い YAMAHAルーターの設定を変更する必要があり、直接telnetでログインして一つずつConfigを触る方法でやっていたのですが、設定ファイルのバックアップを取得するのに「TFTP」を使っていました。 Windows標準の「tftp... 2020.10.07 インフラネットワーク
windows PC版LINEで「辞書として扱えません」「辞書ファイルがオープンできません」と出て変換できない時に対処した方法 結論、LINEをアンインストールし、インストール 簡単で申し訳ない。結論として、PC版LINEを再インストールしました。 他、試したこと ATOKのページを参考に設定確認 結果問題ありませんでした。 ... 2020.02.19 windows
ツール eclipse 2019-09 のプロジェクト・エクスプローラーがフルパス表示になって不便 eclipseを久しぶりにバージョンアップしてみると、プロジェクトエクスプローラーのファイル名がフルパスでの表示となってしまい、とても見づらい。試行錯誤して、ファイル名のみの表示に戻す設定変更箇所が分かりました。 eclipseのプ... 2019.10.25 ツールプログラミング
ツール Slackのおすすめの使い方、困ったこと 社内のコミュニケーションツールとして、またプロジェクト単位でも使用しているSlackのおすすめの使い方やテクニック、困ったことの解決方法を紹介します。自社案件のSlackの運用を4年程度、管理している立場から見えてきたものもあります。 ... 2019.09.13 ツール
Linux CentOS6 64bit にPHP4をインストールするメモ 未だにPHP4のシステムがあります。イントラで使用されているシステムなんですが、塩漬け状態です。サーバー更新のため、CentOS6.10 64bit に PHP4 apache2.2 64bit PostgreSQL9 64bit をイン... 2019.09.11 Linux
PHP wordpressをPHP7.3で使うと「Notice」「Deprecated」のエラー表示がされる対応 PHP7.3にバージョンアップすると、wordpressのプラグインのエラーで「Notice」「Deprecated」が表示されてしましました。その対応をまとめておきます。 php.iniや.htaccessでエラー表示抑制 ... 2019.08.05 PHPwordpress
GitBucket GitBucketを apache + SSL でHTTPS運用するメモ ソース管理をGitBucketでやっています。GitHubの様につかえる、オープンソースのソフトです。 そのGitBucketをSSL運用したくて、色々やったので、メモです。 手順 Let's Encryptにて無料のS... 2019.06.28 GitBucketサーバー設定ソース管理
windows NetBeans11をwindowsにインストールし、日本語化する NetBeansの日本語サイトでは、8.2を最後に日本語化の公開が止まっています。 開発環境を更新するに当たって、NetBeans11を入れて、日本語できないかなあと思い、やってみました。 日本語化されたNetBeans8.2入手、... 2019.06.19 windowsソフト解説
PostgreSQL PostgreSQL9.6からPostgreSQL10にバージョンアップ PostgreSQL9.6からPostgreSQL10.8にバージョンアップする際、方法はいろいろあると思います。 今回は、pg_upgradeコマンドを使用してバージョンアップしてみました。 旧バージョン停止 新... 2019.06.18 PostgreSQL
SQL PostgreSQLで null を複数回 union all すると、勝手に text型になる? 現象の発生時 下記のようなSQLを実行してみてください。 select 1, 'text', null union all select 2, 'text', null union all select 3, 'text',... 2019.06.12 SQL